top of page

【記念】DELTA ×クラーク記念国際高等学校 / 世界のeスポーツ教育事業って、どんなことをやってるの?

2021年10月15日、DELTAは、教育事業において、クラーク記念国際高等学校様と正式にパートナーシップ契約を結びました。







クラーク国際高等学校は、STAGE:0でも強豪校の1校です。


最近は、競合校も増加するなか、

なんとしても、フォートナイトで全国優勝を

目指したい思いがあると思います。


僕らも是非その夢の実現に一役買いたいと思っています。




僕らの教育事業の思いは、

決して競技だけに留まるわけではなく、

このeスポーツを中心に様々な波及効果を生む事業を考えています。


そもそも僕らは、チームメンバーが、現役を引退しても、

その技術を生かせるセカンドキャリアに就いて欲しい


という思いがあり、

メンバーのために、教育事業を多方面から、

追求していきたいと思っていました。


その思いからこのような事業に携わることによって、

eスポーツを愛する学校や学生の皆さんのためになれば、

この上ない喜びです。




国内においては、小中高の学生の間には、

Fortniteの人気が鰻登りで、大会の数も増え、


学校単位でのeスポーツにおける部活動も

活発になりつつあります。




しかし、


正直なところ、学内にはeスポーツ部はできたものの、


さて普段の部活動はどのように活動すればいいのか、

どのように指導すればいいのか


顧問の先生も頭を痛めているのではないでしょうか?


ゲームすらやったことのない世代の先生も

数多くおられるでしょうし、


部員の間でも、どうやって活動していけばいいのか、

わからないのが現実ではないでしょうか?




現状は、eスポーツばかりが一人歩きしており、

国内の学生へのeスポーツ教育のシステムは、

まだ整っていません。


決して、学校側も、

eスポーツをただ競技に勝つことだけで

取り入れたいわけではないと思います。


しかし、


そのプラスアルファをというと、

学校だけでは、なかなか難しい問題です。





ところで、


僕らのチームは、設立して2年になりますが、


チームオーナーである、はくさんは、

10年のゲーム経歴があり、

コールド・オブ・デューティー(CoD)で、

世界ランキングの実績があります。


DELTA以外のアマチュアクランの設立経験もあります。