top of page

【歓喜】STAGE:0のフォートナイト部門でRui、全国準優勝!! STAGE:0に、実は社会に貢献する、将来のDELTAの可能性が隠されていた!?

8月15日、STAGE:0のフォートナイト部門の決勝が行われました。

そして、見事Ruiが、相棒Rei選手とデュオで、

全国準優勝を果たしました。




画像:高校対抗eスポーツ大会「STAGE:0 2021」決勝大会の公式レポートが公開 抜粋




あと1ポイントの差で、

悔しながら、準優勝でしたが、

素晴らしい好成績を納めてくれました。


プレイヤーとしての力を

まじまじと証明してくれました!


そして


DELTAの名前も、轟かせてくれました!

ありがとうございます!


すでに

Ruiは、

FNCS決勝上位を狙っていますが…


-----------------------------------------


拡大するSTAGE:0


今年で3回目のこの大会は、

過去最大の1960校、5675名の参加を記録しています。


そして、来年2022年の開催も既に決定しています。




その中でもダントツに参加校が多いのが、

フォートナイト部門です。

1372校、3178名の参加です。


過去2回を見ても、

フォートナイト人気は上昇しています。




STAGE:0は、

正に

"eスポーツの甲子園"といっても

いいくらいの大会になってきており、


恐らく、今後も参加校、参加人数は

増えていくことでしょう。


-----------------------------------------------------


STAGE:0で初の競技プログラミング大会開催


ところで、


今回、STAGE:0が、

新たな取り組みとして

プログラミング大会が行われたことを

ご存知でしょうか?






この運営協力をしているのが、

AtCoder



AtCoderは、

毎週コンテストを開催している

日本最大の競技プログラミングコンテストです。


ロシアの「Codeforces」、

アメリカの「Topcoder」


と並んで


世界三大競技プログラミングコンテスト


と称され、世界の競技プログラマーに

支持されているのだそうです



先月7月28日には、

世界登録ユーザーは、30万人を突破しました。




ゲームとプログラミングは、


実は、

非常に密接した関係があると言われており、


プログラミングを習得している

ゲーム好きな小中学生の中には、


ゲームクリエイターや

eスポーツプレイヤーを

目指している方もいます。





僕らDELTAは、

現在、オンラインコーチングをしています。





この目的は、

もちろん未来のスター選手を

育てるためではありますが、



同時に


将来の選手たちのセカンドキャリアに

繋げるきっかけづくりのため


でもあります。



経験の少ないゲーマーやプログラマーに

いかにわかりやすく

教えられるか


コーチングをしていく上で、

その実体験を通じて

スキルを上げていこうとしています。



単に

コーチとしてのキャリアだけではなく、

選手として積み上げてきたIT技術をいかに

教えていける能力を身につけるか


を念頭に入れて

事業を組み立てていこうとしています。


-----------------------------------------------------


プログラミングスクール × フォートナイトという相性の良さ


最近、コーチングを行う上で、

お話が多くなったのが、

プログラミングスクールや通信制の高校、私立高校。


高校対抗の大会が

増えてきたせいか、


本気でeスポーツを部活動で

取り組もうとしているところが、

増えてきているのでしょうか。




小中学生は、

必須となりつつあるせいか、

プログラミングスクールに通う子が

増えつつあります。


プログラミングを教えてる子供達は、

ほとんどの場合、ゲームをしているケースが

多いという話を聞きます。



(参考にプログラミングスクールの ITeens Lab の古林代表・近藤代表と

DELTA オーナーのはくさんとの会談をご覧ください。)





その中でも

小中学生にダントツに人気なのが、


フォートナイト。



最近は、小学生リーグや

親子大会なんかも

開催されています。





しかし、